東板橋図書館 × いたばしプロレスリング㈱ タッグ企画第1弾!
キッズうんどう教室
ご参加ありがとうございました!!
7月22日(日)の11時~12時、東板橋図書館3階視聴覚室において
いたばしプロレスリング「キッズうんどう教室」が行われました。
いたプロ所属レスラーの鈴木心(すずき しん)選手を講師に迎え
読み聞かせと、本にでてくるような「うんどう」をしました。
元気いっぱいの いたばしキッズの、笑顔に満ち溢れた1時間でした。
◇参加者は、いたばしキッズ3歳~7歳までの20名と、保護者の皆さんでした。
参加賞として、「子どもと うんどうを つなぐ本」のリストと、特製しおりを配布しました。
リストに掲載した本の展示も行いました。
今日のテーマは『ぺんぎんたいそう』。まず鈴木選手が読んでくれました。
準備体操のあと、みんなで「うんどう」開始!
ペンギンさんと同じ動きができたかな?
大きくジャーンプ!
鈴木選手は、かっこいいね。みんなも懸命に真似をしています。
給水タイムの後、再び「うんどう」開始!
鈴木選手が出す動物当てクイズに答えて、その動物の動きをしました。
くまさん、フラミンゴ、ぞうさん、くも、それからそれから…。
みんな、本にでてくる「うんどう」です。
『子どもと うんどうを つなぐ本』のリストから、ぜひ探してみてください。
最後は『ぺんぎんたいそう』の「うんどう」でした。
アンコールにスクワットなどをして、レスラー気分になりました。
『子どもとうんどうをつなぐ本』リストから (部分)『ぺんぎんたいそう』0.1.2.えほん 齋藤槇/さく 福音館書店 『どうぶつまねっこたいそう』 大森裕子/さく 交通新聞社 『まねっこたいそううさぎちゃん』 塚本やすし/さく そうえん社 『からだをうごかすえほん』 のぶみ/さく 幻冬舎 『どうぶつ体操』 谷本道哉/著 マガジンハウス |
◇◇アンケートから新企画誕生!!◇◇「プロレス技を教えてほしい」というご意見が複数ありました。 いたプロさんと図書館で相談した結果、タッグ企画第2弾として、 今回よりも、大きい子ども向けの教室を行うことにしました。 教わった「プロレス技」を、子ども達がプロレスラーさんに掛ける そんな内容を考えています。 11月中開催を目指して、目下調整中です。 次回もどうぞよろしく!! |